Skip to content

凍結防止剤を散布する寒冷地は使用するケーブルも注意

自宅の庭などに何かしらの電気機器を設置するため、自身で配線工事を行おうと考えている方もいらっしゃると思います。

そういった方の場合には電気機器は水に弱いからという理由で、配線工事で使うケーブルも防水仕様の物を使えば問題ないと考えている方が多いはずです。しかし、屋外に設置するケーブルの大敵は雨水だけではないのです。ケーブルは、電気を伝える導線部分に水などが触れないようにポリエチレンなどの絶縁体で覆ってあるのですが、この絶縁体は紫外線や塩害で破損してしまう可能性が高く、その破損した部分から雨水が入ってしまうとショートして故障の原因となります。

そのため、屋外での配線工事を行う際には、防水対策は当然のことながら、設置する環境を考えて紫外線や塩害の対策を施すことが必要になってきます。そして、ここで選択が難しくなるのが塩害対策を行うか行わないかなのです。基本的に沿岸地域でなければ塩害対策は必要ないと誰もが考えると思うのですが、塩害が発生するのは沿岸地域だけに限ったことではありません。

例え海が近くになかったとしても、配線工事を行う場所が凍結防止剤が頻繁に散布されるような寒冷地にある場合は塩害が発生しやすいのです。なぜなら、凍結防止剤には塩化カルシウムなど塩害の原因となる成分が含まれているからです。ですから、塩害被害に遭うとは想像しづらい凍結防止剤を散布する寒冷地域で屋外の配線工事を行う際には、使用するケーブルも塩害に強い素材を用いた物を使うように注意してください。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *