Skip to content

海辺で電気を使う時はケーブルの塩害対策が必須

電力は今や人々の生活に欠かせないエネルギーであり、大都会からのどかな田園地帯までさまざまな場所に供給されています。

当然、使用環境も屋内・屋外を問いません。屋外で電気を使用する場合は、それぞれの環境に見合うかたちで配電盤や配線ケーブルなどの設備を整える必要があります。というのも、外気に直接触れる屋外では、屋内に比べてより厳しい条件に耐える設備でなければならないからです。具体的には、紫外線や気温の変化、降雪などへの耐久性が求められます。また、地域によっては塩害対策も必要となります。

塩害とは、塩分を含む風や水などによって構造物に影響が及ぶことをいいます。塩分が付着した金属や木材は通常よりも腐食が早まる傾向があるため、必要な対策を講じないと建物などの寿命が短くなります。電気設備も同様で、たとえばケーブルを覆っている樹脂の劣化も通常より早くなる傾向があります。そのため、塩害が予想される地域では、配線工事を行う際に一定の工夫が必要となります。

具体的な対策としては、まずは耐塩性の高い素材を被膜に用いたケーブルを使用することです。また、設置した上からさらに塗装を施してケーブルを防護すること、定期的に清掃を行って付着した塩を取り除くことも重要です。塩害が発生しやすいのは海沿いの地域で、特に観光スポットなどにおいてはオープンエアの商業施設などで電力を使用する機会が少なくありません。このような施設では、ケーブルの塩害対策が必須となります。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *