テレビやパソコン、インターネット周辺機器やプリンタなどの裏側は、ケーブルやコードなどでどうしてもごちゃごちゃになってしまいます。
乱雑になったコード類をそのままにしておくと、スペースが無駄になってしまうだけではなく電子機器のノイズなどのトラブルの原因なり、その上コンセントの数も限られているのでタコ足配線になりやすく、ほこりも溜まりやすくなるため火災の原因となるトラッキング現象を起こしてしまう可能性も高くなります。
これらを解消する道具が配線ダクトで、コードやケーブルを纏めて配線ダクトをスッキリさせるだけではなく、むき出しになっているケーブル類を保護してダメージを与えないようにする役目もあります。配線ダクトにはさまざまな種類があり、硬質ビニール製のパイプ状で曲げて使用できるものや、床に直接固定するスチール製、電話の受話器についているスパイラルチューブ状のタイプなどで、多くのタイプは結束バンドでケーブル類をスッキリまとめてから収納するようになっています。
配線ダクトを使用することで足をコードに引っ掛ける危険性が無くなることや、省スペースに大いに役立ちますが、コードをまとめるときは、大きな電流が流れるコードを束ねると熱がこもって発熱する恐れがあり危険なので、消費電力の小さなコードだけを纏めるようにすることがポイントです。また、どれがどのコードであるかをマスキングテープなどに書いて貼っておくと後で役立ちます。コード同士が絡まることのない配線ダクトを使って、コードやケーブル類をスッキリまとめてみてはいかがでしょうか。
Be First to Comment